SSブログ

むかご [日々のキルト]

福岡の日嘉まり子さんから、おにゆりのむかごが3粒送られてきた。「すぐに蒔いてください。来年(または再来年)の五月ごろ花が咲くそうです」とある。このむかごは「平成9年7月、中国山西省の五台山の佛光寺の境内で拾ったむかごの子孫。以後6年間日本で咲き続けています」とのこと。彼女も知人からいただいたとのこと。バルコニーでも咲くかしら?と不安だが蒔いてみよう。日嘉さんは去年もツタンカーメンのえんどう豆の種を送ってくださった。それは見事にいくつも莢を実らせてくれた。種をとったのに今年は蒔くのを忘れてしまった。来年は必ず蒔くことにしよう。

何年も前から、バルコニーではシルクロードからやってきたという濃いピンクの朝顔が、夏ごとに落ちた種から花を咲かせてくれる。見ていると、それはだんだん空へ上っていく音符のように見える。

読書会のことその他 [日々のキルト]

フォーラム横浜でのさいごのたこぶね読書会があった。テキストは恩田陸の「夜のピクニック」だった。
後味が爽やかという意見が多かった。本来なら屈折した感情を抱いた人間同士の葛藤があるはずのとこ
ろを、情念の絡み合いへは降りていかず、若者たちが知的な目で、行動的に解決へ向かうのは、この著
者の資質なのかもしれない。あるいは個々の人間の惑いや内面の悩みそのものよりも、それらを包むトポスの働きに関心があるのかも…などと私は思う。それにしてもさまざまなキャラクターを書き分け、関係づけていく筆力、また一昼夜の歩行祭を、読者にも飽きさせずに、同時体験させるような筆力には感じ入った。出席者は9人だったが、それぞれいろんな感想や意見が出て、それがひとりの読書と違うおもしろさなのだ。この次は場所を変え「ペンギンの憂鬱」を読むことになった。

帰ってから、ベイスターズのファンである私は、大魔神佐々木のさいごの試合をTVで見る。涙を浮かべた
清原とのさいごの対決。マウンドで一瞬抱き合う二人の姿を見て、かれら二人だけのひそかな記憶のフィ
ルムを巻き戻して、覗いてみたい気がした。

昨日新聞で元文学界の編集長だった西永達夫さんの死亡記事を読んで愕然。彼は大学時代も卒業後
も、若い日々を通して忘れられないいい友人だった。最近は会うこともほとんどなかったが、かつての爽
やかな交友の日々がしきりに思い出されてならない。いちにち淋しい。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。